チーム概要

チーム名春山少年サッカークラブ
(略称 春山SSC)
代表者森田 和彦
設立平成4年
ホーム福井市立春山小学校 グラウンド・体育館
チームカラー緑・黄・赤
お問合せ
HP担当
haruyama.ssc.homepage@gmail.com

監督

岡崎 勇哉

公認指導者サッカーB級ライセンス
公認指導者フットサルC級ライセンス
キッズリーダー
審判サッカー3級、フットサル2級

コーチ

後藤 勲

公認指導者サッカーB級ライセンス
公認指導者フットサルC級ライセンス
キッズリーダー
審判サッカー3級、フットサル3級


徳田 幸修

公認指導者サッカーB級ライセンス
審判サッカー3級、フットサル4級


森永 敏行

公認指導者サッカーC級ライセンス
審判サッカー4級、フットサル4級


吉村 保隆

公認指導者サッカーD級ライセンス
審判サッカー4級、フットサル4級


縄田 浩二

公認指導者サッカーD級ライセンス
審判サッカー4級、フットサル4級


伊藤 智也

公認指導者サッカーD級ライセンス
キッズリーダー
審判サッカー4級、フットサル4級

指導者の取り組み

① スタッフミーティング

  • 月に1回実施し、翌月の予定(リーグ戦、トレーニングマッチなどの帯同)を確認。
  • 日々の活動の中で生じた疑問やアドバイスを共有し、一人で悩んだり抱え込んだりしない環境を整える。

② 各カテゴリー2名体制

  • 学校が異なる選手も多く、さまざまな背景を持つため、各カテゴリーに2名のスタッフを配置。
  • 2名体制にすることで、選手へのアプローチの幅が広がる。
  • 人手が足りない場合は、別カテゴリーのスタッフがサポートに入るなど調整を行う。

③ 新規・低学年の練習サポート

  • 新規入会や途中入会した選手のサポートとして、ライセンスを取得した保護者の方が可能な範囲で練習をサポート。

各年代における理念 & 指導方針

● 1・2年生

  • サッカーを楽しむ(テクニック・駆け引きの習得)
  • サッカーを知る(個人戦術・攻める・守る)
  • 仲間と共に(勝利の喜び・敗北の悔しさ)

● 3・4年生

  • サッカーの4局面を理解する(判断を伴うプレー)
  • プレーの原理原則を知る(攻撃・守備)
  • サッカーの目的を理解する(ゴールを奪う・ゴールを守る)

● 5・6年生

  • テーマに応じたトレーニング(ゲームを振り返りながら)
  • オフの動き・GKの関わりを理解する(攻守の状況に応じて)
  • 次の年代への準備(人としての成長・戦える選手へ)